イラスト作家、語り部であるKISAの最新情報や活動など、
ぼちぼちブログです。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新記事
(09/22)
(09/21)
(09/16)
(09/15)
(09/13)
プロフィール
HN:
KISA
HP:
性別:
女性
職業:
イラストレーター、語り
趣味:
自然散策、イルカと遊ぶ、動物と話す
自己紹介:
京都在住イラストレーター。
パッケージ、コンピューター学習ソフトの
イラストなどがある。
パッケージ、コンピューター学習ソフトの
イラストなどがある。
カウンター
お薦め絵本
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝から大雨でした。
昨日は、柏原の
宮脇書店さんへ
イベントの打ち合せの件で
お話会の見学へ
寄せて頂く日でした。
この大雨じゃ・・
お話会の人数が心配です。
JRで2時間。
柏原駅から徒歩700m。
と地図にあるが・・・
こっちでいいのかな?
と考えていると、
「ばしゃばしゃばしゃ!!!」
ばしゃばしゃばしゃ?
って??
何の音?
って!
見ると!!
なんじゃこれは

見ると!川に無数のコイ!!!
その数も半端じゃない。
びっくり!
少しコイに見とれて
先に進む。
本当にこっちで合ってるのかなぁ??
「すいません」
「ここへ行きたいんですが。」
「ああ、宮脇書店さんね。
その中学の裏くらいすぐにあるよ。」
本当だ、見ると看板が
出ている。
中学をこえると
宮脇書店の大きな
看板が目に飛び込んできた。
無事に到着!
入り口に富良野のメロンパンを
販売していた。
中に入ると2階だて。
どこでお話会をするのだろう?
2階にも上がってみる。
しかし、そんなスペースは
見当たらない。
店長のHさんが来店され、
挨拶をする。
今度の感謝祭で落語もあるらしく。
桂 雀喜さんが
来られていた。
ひらけ!ジャッキッキ(ホーム)
http://homepage3.nifty.com/jacky7/
お話会の準備が
始まると、会場確保の為に
本棚が事務所にしまわれていく!
(こんな本屋さん始めて見ました!)
あっという間に12畳くらいだろうか?
スペースが出来上がり、
店員さん達が
手際良くマットをひいたり
机を並べたりしていく。
スペースが出来ると
さっそくのように
親子連れや、子ども達が
カーペットの上に
ぽつりぽつりと集まり始める。
まず、驚いたのが
宮脇書店さんが
地域の本屋さんとして
地域の人達と寄り添って存在していたこと。
話には聞いていたけれども、
実際肌で感じると予想以上に
重要な役割を担っていて驚いた。
まるで、近所の友人の家に
遊びに集まっているような雰囲気。
保育園でも現在は
「親が聞く体制が出来ていなくて
最初はコンサートどころでは
なかったです。」
「何年も重ねてきて、ようやく親が
コンサートを楽しむようになり、
子ども達も聞くことが出来るように
なってきた。」
とおっしゃっているくらいです。
なのに、お話会に来た
子ども達は自然と集まり、
騒ぐ事もなくお話して
待つことができていました。
今日のお話会の内容は
ふるやのもり
もどってきたきつね
絵本
紙芝居「大きな池」
手遊び
となっていて、子ども達は
真剣にお話に聞き入っていました。
紙芝居の様子↑
昨日は雨の影響や
PLの花火大会、地域のお祭り
なども重なってか、
28人でしたが(私にはそれでも
多く見えた)
普段は40人近く子ども達が
集まるそうです。
スタンプカードがあって、
参加するとスタンプを押して
もらって、全部集まると
図書カードがもらえるそうです。
活字離れが心配される中、
こういった時間は子どもたちにも
おとなにも貴重な時間と場所に
なっていると思いました。
改めて宮脇書店柏原店の取り組みに、
素晴らしいなぁ!と感激しました。
こんな素敵な書店さんだからか、
スタッフの皆様も
とても気さくな感じで
あたたかいお店でした。
お近くの人は是非
お立ち寄り下さい〜!
で・・・
肝心なことを忘れるとこでした!!
11月3日(火)祝日
午後2時〜3時
宮脇書店柏原店2Fにて
幸せを運ぶ腹話術人形げんちゃんとダイスケ
ゆめみるオカメインコ
この2冊のイベントが
決定しました〜!!!!!!






プログラム
腹話術人形ショー
ゆめみるオカメインコのお話語り
塗り絵コンクール
サイン会
(作者の牧瀬かおるさんもよこいちえさんも
来場予定です〜!)
塗り絵コンクールは
クリスマスの時に
結果発表があって、
それそれプレゼントが
あるそうです!
是非親子で楽しんで下さいね!
さてさて、
その後、
「メディアイランドの船出を励ます会」
に参加し、帰宅は11時回り
へろんへろんでした(笑)
PR
この記事にコメントする